運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

萩生田国務大臣 一般社団法人教育情報管理機構による再委託については、ジャパンeポートフォリオ運営に関する基本協定書の第十四条第二項において、機構は、ジャパンeポートフォリオ運営の一部を第三者に委託する場合は、事前に書面により文部科学省の承諾を得ることを必要とするものとすると規定されておりまして、機構が再委託すること自体が禁止をされているわけではございません。  

萩生田光一

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

これは、再委託禁止するジャパンeポートフォリオ運営に関する基本協定書第十四条「委託等制限」に明確に違反をしています。また、同協定書別記個人情報取扱特記事項第六の「再委託禁止」にも違反しています。主体性評価とは個人情報の塊でありますから、こうした再委託については当然禁止、そして厳しい制限があるのは当たり前であります。  

城井崇

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

畑野委員 確認しますけれども、大臣、ジャパンeポートフォリオ運営に関する基本協定書というのがあるんです。私が手元に持って、いただきました、文科省から。  「文部科学省高等教育局(以下「甲」という。)」というのと「一般社団法人教育情報管理機構(以下「乙」という。)」の協定文書なんです。

畑野君枝

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

基本協定書では、湖面において、係船設備使用した釣りの利用は可能となっております。  利用者のニーズを把握いたしまして、遊覧船等他利用状況を踏まえて、新たな設備についての利用者設備安全性等を考慮した上で、宮ケ瀬水源地域ビジョン推進会議等の場において調整、合意形成を図り、占用許可を受ければ実施できるものというふうに考えているところでございます。

山田邦博

2016-05-13 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

宮ケ瀬湖の湖面利用につきましては、平成十年より、神奈川県及び地元自治体とともに自然環境の保全と秩序ある利用の促進を図るための検討を開始いたしまして、平成十一年四月に、宮ケ瀬湖面利用についての基本協定書締結しております。  その協定では、魚釣りの目的で湖面利用を行う場合には、ローボート、いわゆる手こぎボートでございますが、これのみによることとされております。

金尾健司

2010-10-26 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

長沢広明君 その上で万が一というようなことを考えておられる方もいらっしゃいまして、平成四年の七月十四日、この八ツ場ダム建設事業に係る基本協定書というのが長野原町、群馬県、そして国と、この三者で結ばれておりますが、この中には、国は、協定の文章では丙はと、甲、乙、丙になっていますが、国は地元関係者生活再建及び関係地域再建について甲及び乙の協力の下に責任を持って対処するものとすると、こういうふうに

長沢広明

2009-04-21 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

ようやく平成十五年に、滋賀県や下流要望にこたえ、下流地域の安全のためならということで、ダム水没地基本協定書に調印をいたしました。  長い期間を経たがために、ダム水没地域の集落は、将来水没するという理由で道路は整備されないままであります。また、地元人々自身も、将来移転するために家屋の修繕を控えて、我慢我慢を重ねて生活をしてきたというのが実態であります。

藤井勇治

2005-04-20 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

穀田委員 ここの計画はちょっとむちゃくちゃでして、地元の方々の訴えでは、二〇〇三年十一月二十六日、施設設置する株式会社トランスワード鳥居本学区自治連合会原多喜弥会長ほかが、競輪場外発売場設置に関する基本協定書締結。翌十二月十八日には、競艇場外発売場設置に関する基本協定書締結している。同月、原開発委員会が彦根市に場外舟券車券売り場建設について概要を説明する。

穀田恵二

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

○吉井(英)分科員 大阪でも、現在大阪道路公社と奈良県道路公社事業主体にして計画されている「一般国道三〇八号バイパス事業に関する基本協定書というのが結ばれまして、実はそれは大阪側につきましては、東大阪市長大阪府の道路公社理事長との間で協定書が交わされているのですが、その第三条に「換気塔排ガス対策」ということで、先ほどは換気塔から広域拡散のお話だったのですが、その換気塔に集めた排ガス浄化について

吉井英勝

1989-11-16 第116回国会 参議院 内閣委員会 第1号

では、昭和五十年十月四日の「小松基地周辺騒音対策に関する基本協定書の問題ですが、この第一項、「公害対策基本法第九条に基づく昭和四十八年十二月二十七日環境庁告示第百五十四号「航空機騒音に係る環境基準について」に従って、公共用飛行場の区分第二種Bについて定められている期間内に速やかに環境基準の達成を期する。 

翫正敏

1989-11-16 第116回国会 参議院 内閣委員会 第1号

○翫正敏君 同じく昭和五十年十月四日、防衛施設庁長官斎藤一郎石川県知事中西陽一小松市長竹内伊知加賀市長中野己之吉、松任市長作本博、根上町長森茂喜寺井町長中田良三辰口町長松崎従成川北村長山本堅次美川町長佐々木浩立会人として衆議院議員森喜朗石川県議会議長米沢外秋によって結ばれました「小松基地周辺騒音対策に関する基本協定書

翫正敏

1989-11-16 第116回国会 参議院 内閣委員会 第1号

「いわゆる小松市の経費問題については、小松基地周辺騒音対策に関する基本協定書第五項の趣旨に則り、今後とも誠心誠意努力するものとする。」と、こういうふうにあります。この基本協定書五項というのは騒音原因者は国であるとの認識ということでありますが、これについて小松当局のさまざまな要望が今までにもあったと思います。

翫正敏

1986-04-24 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

したがいまして、私どもは、地元青森県並びに六ケ所村と昨年の四月に締結をいたしました原子燃料サイクル施設立地への協力に関する基本協定書におきましても、原燃サイクル施設建設管理運営の各面での諸業務に係る地元参画地元雇用あるいは関連教育研究機関設置等、広く地域振興施策推進協力する旨を取り決めておる次第でございます。

大垣忠雄

1986-04-22 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

小澤(克)委員 昨年の四月十八日に締結されたのは「原子燃料サイクル施設立地への協力に関する基本協定書」、立地への協定書ですよ。違うでしょう。現行法によれば、個別に安全協定を結ばなければいかぬとみずから言っているじゃないですか。原燃二社地元協定を結んでもだめなんでしょう。そのことをみずから示しているじゃないですか。そういうことなんでしょう。

小澤克介

1985-06-20 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第10号

小澤(克)委員 本年の四月十八日に原子燃料サイクル施設立地への協力に関する基本協定書というのが関係当事者間で結ばれた、このように新聞等で報道されております。これについては科学技術庁としては、あるいはこれは通産省にもなるのでしょうか、当然報告を受けているのじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。

小澤克介

1985-06-18 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

そして、四月十八日に五者会談、これは地元電事連等関連会社の五者会談が行われて、核燃料サイクル立地への協力基本協定書が結ばれたわけであります。これは、総工費七千億円の再処理工場建設国産技術で進めることはもう断念した、フランスの核燃料公社から技術輸入をすることを決めたと、こういう報道なんですが、これは実際そのとおりなんですか。

近藤忠孝

1985-04-23 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

先生御指摘の五十年の一〇・四協定につきましては、防衛施設庁といたしましては、この基本協定書に基づきまして、その趣旨を尊重してできる限りの努力をいたしてまいっております。  例の環境庁告示一五四号の基準によりまして、音源対策、それから運航対策周辺対策と三つをお約束しておりますが、この音源対策につきましても、消音装置であるとか防音壁をつくるとか、いろいろな努力をいたしました。

佐々淳行

1985-04-23 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

この小松基本協定書には「少なくとも年一回騒音コンターの見直しを行う。」ということで、きちんとやりながら経過を明らかにしていくことに基本協定書はなっておりますね。ところが、実際にやっておらぬのです。そして、五十七年にやったときは今言うように電算機でしょう。理論値なんですよ。実測値じゃないということですよ。

嶋崎譲

  • 1
  • 2